HCIGAR VT75nano

いきなりですがウチの姫がアメリカに修学旅行に行きました。

国内と違って何かあっても迎えに行けない場所に行ってしまってるんだと思うと親の自分方が不安になるという始末ww

意外と自分の親バカ加減に気づき絶賛絶望中ですww

 

今日はmodのレビュー。

HCIGAR  VT75nano。こちらはGearBestさんからご提供いただきました。ありがとうございます!

img_3701

Hcigar VT75 NANO box mod
Equipped with the DNA75W chip
Support Ni / Ti / SS wire
Output wattage: 1 – 75W
Temperature control range: 100 – 300 Deg.C / 200 – 600 Deg.F
Zinc alloy construction
Work with single 18650 battery ( not included ), discharge current should be above 25A
Customized LED fire light
510 spring loaded connection
Magnetic battery cover
Micro USB port

↑ HPより引用

VT75が26650サイズなのに対して18650サイズにダウンサイジングしてボタン配置などを少し変えたモデルってところ。

基盤は安心のDNA75。

細かい設定はPCソフトEScribeで設定。

img_3703

本体 USBケーブル 説明書

img_3707

アトマイザーとの接続はスプリングコネクタで510スレッド。

img_3711

正面にはパフボタン +−スイッチ   USBポート

img_3710

底面にはバッテリーカバーにシリアルNo.。ベントホールもキチンと開いてます。

んでこのツマミみたいなところがマグネットになっていてつまみあげてコインなどを使わなくても回せます。

img_3718

パフボタン下のところにはLEDがあり、このライトの発色が地味に綺麗で好き。

USB充電すると赤に発色してふわっと点灯して数秒で消えてを繰り返す。ウルトラマンのカラータイマーを上品にした感じ。伝わらんやろうなぁww

画面の表示もパッと消えるんじゃなくてゆっくりフェードアウトする感じで消えるんだけどこのセンスがツボ。

img_3726 img_3725 img_3723

サイズ比較。

ipico   VT75nano    VTCmini

サイズ感自体はVTCminiとほぼ変わらないんですがラウンド形状のせいか手のひらにすっぽりと収まる感じはpicoと似てます。

img_3716

しかも24mmアトマイザーのAZEROTHとのフィッティングがジャストフィットです。このでかいアトマイザーが可愛く見える。このフォルムは正直シビレました。

img_3727

22mmアトマイザー  Reckless

これまた素敵ですよね!(自己満足ww

 

 

使用感としてはさすがDNAという感じ。

安定感ハンパない。

サイズ感と握りこんだ時のフィット感が個人的に好みの奴なので満足度はかなり高いです。

細かい設定がPC必須なのはマイナスポイントかなとは思うけど、それを差し引いてもこれはいいものだと思います。

最近24mmアトマイザーもよく見かけますし、DNA基盤のmodでシングルバッテリーでデイリーユースできてコンパクトなもの。

そんなワガママをがっつり叶えているmodです!

img_3715

 

 

提供 :  GearBest

HAMO Japan 66mod

朝晩涼しくなってきて、虫の声も秋の足音が聞こえてきだしましたね。昼間はまだ暑いけどね。

今日は私のお宝。

Made in Japan のVape Mod。

HAMO Japan  66mod。

これはVapeを始めた1年前から憧れていたmodで、ずっと欲しかったのですが受注生産だし価格も少し高めだし。

なかなか手が出ませんでした。

そんな中twitterで仲良くしていただいてる方から、激安で譲って頂けました。

image image

仙台にあるModメーカーHAMO Japan

66mod  18350パラレル  高66 x 幅50 x 厚26

image可愛いです。たまらなく可愛いです。

木のぬくもりが優しいです。手に馴染みます。

imageスイッチ部分とコンタクト部分はブラス仕上げ。

コンタクトはスプリングコンタクト方式。

510スレッドでアトマイザーを接続するだけの簡単設計。

imageimage底面にあるネジでバッテリーを固定します。

image image付属品のジグはこのバッテリー固定のためのもの。

写真でこのコンパクトさがわかるかなぁ。

imageSerpent miniを乗せました。コンパクトなアトマイザーとのフィット感はたまらなくいいです。

メカニカルmodなので出力はビルド次第ですが、18350バッテリー2本パラレルなので電池持ちはすごくいいです。

スイッチ部分を上から押すスイッチなのでミスファイヤしにくく、そのためかロック機構はありません。

image

比較画像

sinba  66mod     /     Serpent mini  VTCmini

 

メカニカルmodは危険だとよく目にしますが、取り扱いをきちんと知っていれば一生相棒になれるのがメカニカル。

一生付き合える相棒との出会いを探してみませんか?

Made in Japan が誇る素敵なmodはいかがですか?

 

それでは皆様良いVape Lifeを!!!

image

 

mod 作ってみた

いつかはやってみたかった事の一つに

メカニカルBOX MODを自作するってのがありました。

18350パラレルのコンパクトなやつ。

Vape始めた時に憧れたmodが66modだったから。

Twitterでいつもお世話になっている@Nnさんから

格安で66modを譲っていただける事になったのですが

それ以前から実は作ってみようと材料をかき集め始めて

いたのですよ・・・

 

で、せっかくなので制作してみたわけですが・・・

さすが試作品ww

クオリティが酷かったので手直しを繰り返したわけです。

510スレッドとファイヤスイッチ以外は全てホームセンターで

用意できるものでやってみました。

image image image image image

バッテリーBOXはちょと難儀しましたww

バッテリーケースを一つ犠牲にして銅板で加工しました。

 

avocadoさんを搭載してテスト運転します。

image image

 

うん。思ってるよりいい感じです。

ホームセンター商品で18350*2のBOX MODが出来る。

なかなか面白いです。

こんな感じのDIY MODが商品化されてもいいのになぁ。

プラモデル感覚でDIYできるMOD。

Kitなら作ってみたいって人いるんじゃないかなぁ。

 

 

510コンタクト/ファイヤスイッチ:購入→VAPES